SSブログ

わいんのある12ヶ月 ワンデイレッスン その2 [パン作り]

高橋雅子先生のパン教室 ワンデイレッスン・レポートの続き。
記憶があいまいで実際と順番違うと思いますが、ご容赦ください。

パン・ド・ミの成形。生地をスケールではかり、きっちり2等分します。そしてめん棒で長方形にのばすのですが、私はめん棒使いが昔っから下手。なぜこうもいびつな形になるかぁ? 左右を折りたたむとますますいびつさが目立つ。あああ。
細長くした生地を張らせながら巻いていきますが、このときに生地をぐっと引っ張って伸ばしてやると、窯伸びしやすくなるそうです。今、いかに窯伸びさせるかが、パン・ブロガーさんたちの流行になっているそうで。私のようなレベル0(ゼロ)の者には雲の上の話だわ。

自宅に戻ってから撮った、私の作ったパン・ド・ミ
pain de mie.jpg見事な左右対称。
底の角がつぶれているのは持ち帰る途中、あたってしまったからです。







ベーグルは一次発酵なしで、捏ねて吸水させたらすぐ成形し、最終発酵になります。3等分してプレーン、チョコ&くるみ、レーズン&シナモンの3種を作ります。棒状に伸ばした生地を円にしてつなげ、あの形にするわけですが、生地を伸ばす際コロコロ転がしていたら、先生に「それじゃ伸びないわよ~、こうぐっと!」と先生が指を入れると、するっと伸びていき、きれいな棒に。

bagle.jpg

高橋先生のベーグルは「ふかふか」「もちもち」「むぎゅ」と食感で三種に分けています。水分量や粉の種類で変わる総。今回は「ふかふか」。私の好きなヤツです。

同じく帰宅後撮影。私のベーグル。








wine_5.jpgフォッカッチャ。三つ折り×三つ折りして長方形にしたら、穴をあけてオリーブ油を塗ります(オリーブ油はアシスタントさんが塗ってくれました)。まためん棒使いでつまづきます。さらに頑張って生地を張らせようとしたら、指に生地がくっつき、できあがりは想像よりひどかった・・・。写真では分からないけど、ツノがあるのです。

その3につづきます
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

La Vieille FranceMOiSAN Le pain au Na.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。